Wan2.2 T2V A14B VACE-test
https://huggingface.co/lym00/Wan2.2_T2V_A14B_VACE-testlym00/Wan2.2_T2V_A14B_VACE-test
https://huggingface.co/ussoewwin/Wan2.2_T2V_A14B_VACE-test_fp16_GGUFussoewwin/Wan2.2_T2V_A14B_VACE-test_fp16_GGUF
有志によって作られたテスト的なWan2.2のvace
比較的シンプルにvaceの追加レイヤーをWan2.2のhigh noiseとlow noiseに追加したもののようだ
少なくともlow noise版を単独でwan2.1のvaceのWorkflowに突っ込む限りは普通に使える?(Wan2.1-FLF2V的なStart End Frame指定の動画生成タスクで確認)
high noise+low noise構成では途中の絵が変わってしまった…
ReferenceにStartフレームを渡してやると(FLF2Vタスクも)うまくいった
ただ若干動きがぎこちない?(試行回数不足で安定性など詳細不明)
https://x.com/grmchn4ai/status/1955579960208605384🦊Wan2.1_VACEをhigh noise側においてlow noiseで仕上げた例、これを応用できるかな?morisoba65536.icon
↑のアイディア(2.1High、2.2low)は微妙だった…(乱数ガチャに勝てれば良いかも…)
High Noise側はFakeVace2.2か、もしくは1フレーム目と同じリファレンス画像を指定してやる方法のどちらかが良さそう
少なくともFLF2V用途なら素直にFakeVace2.2のほうが優秀
同コンセプト(より積極的にwaitをマージしている)
FakeVace2.2
https://x.com/SlipperyGem/status/1962457350461346252いくつかの報告によると(タスク次第だと思われるが)このページ(test)の方が結果が良いようだ